師走の寒空に厳しい冬の到来を感じる12月18日、「舞洲アリーナ」において第26回関西学連剣友剣道大会が開催されました。本大会は「OB大会」の名で親しまれる、関西学生剣道連盟加盟大学卒業生及び関西在住の他地域学連卒業生による大学対抗団体戦です。試合は性別、年齢により男女各2部門に区分され、それぞれのチーム編成、チーム数、年齢規定は以下の通りです。
部門 | チーム編成 | チーム数 | 年齢規定 | 備考 |
男子1部 | 5名編成 | 4チームまで出場可 | 先鋒/次鋒 22歳以上 |
チーム編成上、年齢基準に合致しない場合は、 合計年齢が149歳以上(大将の年齢は40歳以上) |
中堅/副将 30歳以上 | ||||
大将 45歳以上 | ||||
男子2部 | 3名編成 | 4チームまで出場可 | 先鋒 50歳以上 |
チーム編成上、年齢基準に合致しない場合は、 合計年齢が165歳以上 |
中堅 55歳以上 | ||||
大将 60歳以上 | ||||
女子1部 | 5名編成 | 4チームまで出場可 | 先鋒 20歳以上 |
チーム編成上、年齢基準に合致しない場合は、 合計年齢が121歳以上(大将の年齢は27歳以上) |
次鋒/中堅 22歳以上 | ||||
副将 27歳以上 | ||||
大将 30歳以上 | ||||
女子2部 |
3名編成 |
4チームまで出場可 |
先鋒/中堅/大将 35歳以上 |
|
以上の規定に則り、本年も男子1部66大学112チーム560名、男子2部45大学80チーム240名、女子1部22大学28チーム137名、女子2部18大学20チーム60名が出場する今大会に、本学も、男子1部4チーム20名、男子2部3チーム9名、女子1部5名の総勢34名のOBOGが、次の布陣で臨み、母校の名誉を賭けて各チーム健闘しました。
男子1部Aチーム
先鋒:間処 裕也 先輩(H23年卒、 五段)
次鋒:大浦 勇士 先輩(H22年卒、 五段)
中堅:太田 雅史 先輩(H17年卒、 五段)
副将:梅木 大 先輩(H13年卒、錬士六段)
大将:髙本 義崇 先輩(H 4年卒、教士七段)
第1回戦
縦之会A 2(4) - 0(0) 京都大学
剣友会B
第2回戦
縦之会A 1(2)代- 1(2) 摂南大学
武会A
第3回戦
縦之会A 0(0) - 4(4) 関西学院大学
雄華会B
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会A | 2(4) | 0(0) |
京都大学B |
先鋒 | 間処 | 引き分け |
掛川 |
|
次鋒 | 大浦 | 引き分け |
木戸 |
|
中堅 | 太田 | 引き分け |
上田 |
|
副将 | 梅木 | 不戦勝 |
|
|
大将 | 髙本 | メコ |
池上 |
第2回戦 | ||||
チーム | 縦之会A | 1(2)代 | 1(2) | 摂南大学A |
先鋒 | 間処 | ド 引き分け ド | 藤井(秀) | |
次鋒 | 大浦 | 引き分け | 片岡 | |
中堅 | 太田 | メ | 松村 | |
副将 | 梅木 | コ | 三輪 | |
大将 | 高本 | 引き分け | 藤井(則) | |
代表 | 梅木 | メ | 藤井(秀) |
第3回戦 | ||||
チーム | 縦之会A | 0(0) | 4(4) |
関西学院大学B |
先鋒 | 間処 | ツ |
向井 |
|
次鋒 | 大浦 | メ |
橋口 |
|
中堅 | 太田 | ド |
大西 |
|
副将 | 梅木 | 引き分け |
笹谷 |
|
大将 | 髙本 | コ |
西川 |
男子1部Bチーム
先鋒:高瀬 崚馬 先輩(H28年卒、 三段)
次鋒:今井 優希 先輩(H28年卒、 四段)
中堅:和田 洋之 先輩(H14年卒、 五段)
副将:高尾 英生 先輩(H12年卒、 六段)
大将:入江 尚吾 先輩(H11年卒、錬士六段)
第1回戦
縦之会B 0(0) - 4(6) 中央大学
剣友会A
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会B | 0(0) | 4(6) | 中央大学A |
先鋒 | 高瀬 | ド | 尾野 | |
次鋒 | 今井 | ドメ | 岩根 | |
中堅 | 和田 | 不戦勝 | 高 | |
副将 | 高尾 | コ | 北口 | |
大将 | 入江 | 引き分け | 今泉 |
男子1部Cチーム
先鋒:吉井 柊 先輩(H27年卒、三段)
(旧姓 岸田)
次鋒:松岡 和男 先輩(H21年卒、三段)
中堅 宮崎 岳彦 先輩(H15年卒、六段)
副将 松井 宣将 先輩(H14年卒、三段)
大将 矢野 篤 先輩(H10年卒、五段)
第1回戦
縦之会C 3(5) - 0(2) 九州大学
錬心会
第2回戦
縦之会C 0(0) - 2(2) 京都産業大学
刀和会B
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会C | 3(5) | 0(2) | 九州大学 |
先鋒 | 吉井 | 引き分け | 下大迫 | |
次鋒 | 松岡 | コ | 武岡 | |
中堅 | 宮崎 | メ | 花山 | |
副将 | 松井 | メメ | ド | 小松原 |
大将 | 矢野 | コ 引き分け メ | 塘本 |
第2回戦 | ||||
チーム | 縦之会C | 0(0) | 2(3) | 京都産業大学B |
先鋒 | 吉井 | 引き分け | 松澤 | |
次鋒 | 松岡 | 引き分け | 池田 | |
中堅 | 宮崎 | メコ | 川上 | |
副将 | 松井 | 引き分け | 高原 | |
大将 | 矢野 | メ | 立見 |
男子1部Dチーム
先鋒:赤松 翼 先輩(H21年卒、 五段)
次鋒:鳥居 祐介 先輩(H20年卒、 四段)
中堅:應地 紀宏 先輩(H18年卒、錬士六段)
副将:吉田 大樹 先輩(H14年卒、 五段)
大将:濱口 健 先輩(H 5年卒、錬士六段)
第1回戦
縦之会D 1(1) - 4(7) 国士舘大学
回天剣友会A
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会D | 1(1) | 4(7) | 国士舘大学A |
先鋒 | 赤松 | メコ | 阪口 | |
次鋒 | 鳥居 | メメ | 山中 | |
中堅 | 應地 | メ | 藤岡 | |
副将 | 吉田 | ドメ | 久保 | |
大将 | 濱口 | メ | 松村 |
男子2部Aチーム
先鋒:森本 俊也 先輩(S60年卒、錬士六段)
中堅:村上 克己 先輩(S52年卒、教士七段)
大将:田頭 啓史 先輩(S52年卒、教士八段)
第1回戦
縦之会A 2(4) - 0(1) 明治大学
駿台明剣会A
第2回戦
縦之会A 2(2) - 0(0) 大阪商業大学
御厨会D
第3回戦
縦之会A 0(0)代- 0(0) 神戸大学
剣友会B
第4回戦
縦之会A 1(1) - 0(0) 中京大学
剣友会B
準々決勝戦
縦之会A 1(2) - 2(2) 同志社大学
剣友会
→ベスト8進出
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会A | 2(4) | 0(1) | 明治大学B |
先鋒 | 森本 | メ 引き分け メ | 藤井 | |
中堅 | 村上 | ド | 高田 | |
大将 | 田頭 | メメ | メ | 木畑 |
第2回戦 |
||||
チーム | 縦之会A | 2(2) | 0(0) | 大阪商業大学D |
先鋒 | 森本 | メ | 東家 | |
中堅 | 村上 | メ | 廣川 | |
大将 | 田頭 | 引き分け | 福井 |
第3回戦 |
||||
チーム | 縦之会A | 0(0)代 | 0(0) | 神戸大学B |
先鋒 | 森本 | 引き分け | 岡田 | |
中堅 | 村上 | 引き分け | 和田守 | |
大将 | 田頭 | 引き分け | 野村 | |
代表 | 田頭 | ド | 野村 |
第4回戦 |
||||
チーム | 縦之会A | 1(1) | 0(0) | 中京大学B |
先鋒 | 森本 | 引き分け | 山田 | |
中堅 | 村上 | 引き分け | 中 | |
大将 | 田頭 | メ | 角谷 |
準々決勝戦 |
||||
チーム | 縦之会A | 1(2) | 2(2) | 同志社大学 |
先鋒 | 森本 | メ | 對馬 | |
中堅 | 村上 | メ | 岡本 | |
大将 | 田頭 | コメ | 福井 |
男子2部Bチーム
先鋒:堂内 昌孝 先輩(S57年卒、錬士七段)
中堅:小林 進 先輩(S52年卒、教士七段)
大将:山本 眞人 先輩(S46年卒、教士七段)
第1回戦
縦之会B 1(1) - 2(2) 東海大学
不滅会B
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会B | 1(1) | 2(2) | 東海大学B |
先鋒 | 堂内 | メメ | 平野 | |
中堅 | 小林 | 阪口 | ||
大将 | 山本 | メ | 東出 |
男子2部Cチーム
先鋒:小川 和宏 先輩(S53年卒、 三段)
中堅:西原 正博 先輩(高校S48年卒、教士七段)
大将:菅沼 満寛 先輩(S53年卒、 教士七段)
第1回戦
縦之会C 1(2) - 1(1) 筑波大学
茗和会
第2回戦
縦之会C 2(4) - 0(0) 防衛大学
剣友会B
第3回戦
縦之会C 0(1) - 2(4) 徳島大学
剣友会
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会C | 1(2) | 1(1) | 筑波大学 |
先鋒 | 小川 | コ | 長沼 | |
中堅 | 西原 | コメ | 武田 | |
大将 | 菅沼 |
引き分け |
坂東 |
第2回戦 | ||||
チーム | 縦之会C | 2(4) | 0(0) | 防衛大学B |
先鋒 | 小川 | 引き分け | 松嶋 | |
中堅 | 西原 | メコ | 河田 | |
大将 | 菅沼 | コド | 園田 |
第3回戦 |
||||
チーム | 縦之会C |
0(1) |
2(4) | 徳島大学 |
先鋒 | 小川 | 引き分け | 倉都 | |
中堅 | 西原 | コド | 志田 | |
大将 | 菅沼 |
メ |
メメ | 藤木 |
女子1部
先鋒:織田 明悠未 先輩(H27年卒、三段)
次鋒:森 文絵 先輩(H27年卒、三段)
中堅:上浦 知英 先輩(H18年卒、四段)
(旧姓 原)
副将:田中 典子 先輩(H21年卒、三段)
(旧姓 中川)
大将:原田 友香 先輩(H17年卒、四段)
(旧姓 法花)
第1回戦(シード)
縦之会 2(3) - 1(1) 園田学園女子大学
園女大OG会B
第2回戦
縦之会 3(4) - 1(1) 龍谷大学
剣龍会
準決勝戦
縦之会 0(0) - 4(6) 大阪体育大学
OG会A
→第3位入賞
第1回戦 | ||||
チーム | 縦之会 | 2(3) | 1(1) | 園田学園女子大学B |
先鋒 | 織田 | 引き分け | 佐々木 | |
次鋒 | 森 | メ | 牧 | |
中堅 | 上浦 | 引き分け | 金子 | |
副将 | 田中 | メ | 福田 | |
大将 | 原田 | メコ | 神野 |
第2回戦 | ||||
チーム | 縦之会 | 3(4) | 1(1) | 龍谷大学 |
先鋒 | 織田 | コメ | 中野 | |
次鋒 | 森 | ド | 山本 | |
中堅 | 上浦 | コ | 三崎 | |
副将 | 田中 | 引き分け | 奥田 | |
大将 | 原田 | メ | 紀田 |
準決勝戦 | ||||
チーム | 縦之会 | 0(0) | 4(6) | 大阪体育大学A |
先鋒 | 織田 | メツ | 佐野 | |
次鋒 | 森 | 引き分け | 名越 | |
中堅 | 上浦 | ド | 山本 | |
副将 | 田中 | コツ | 藤山 | |
大将 | 原田 | メ | 中野 |
「宣誓!私たち選手一同は、剣道界の発展に寄与するため、
万里一空、日々の稽古に励んで参りました。
本日は、その成果を発揮し、学生の模範となる試合を
するとともに、今後益々の剣道界の発展に尽力することを
誓います!
平成28年12月18日 選手代表 甲南大学縦之会 原田友香」
今大会は、原田(旧姓 法花)友香 先輩(H17年卒)の、この力強い選手宣誓によって幕を開けました。宣誓文を考えたのは、この日もお子さんとともに応援に駆けつけた、ご主人の原田卓磨 先輩(H17年卒)です。開会式で見事に大役を務めたママさん剣士の原田先輩率いる女子1部出場チームは、同じくママさん剣士の田中(旧姓 中川)典子 先輩(H21年卒)を始め、稽古環境に恵まれているとはいえないメンバーながらも、平成22年以来2度目の第三位入賞に輝くという大健闘を見せました。また、今大会においては数少ない(3名)八段選手の田頭啓史 先輩(S52年卒)率いる男子2部Aチームは、接戦に次ぐ接戦を制し、昨年に続きベスト8進出を果たしました。そして、これら上位進出チーム(各部門ベスト8進出チーム+2チーム)は、平成29年3月26日(日)兵庫県立武道館(姫路市)において開催される「第8回全日本学連剣友剣道大会」に出場します。
卒業後各々が様々な環境で稽古に励み、年に一度、「甲南学園縦之会」の名のもとに集い、学生時代以来の大学対抗団体戦に臨む姿は、出場選手のみならず応援のOBOG、更には現役学生にも帰属意識や一体感を生ぜしめたに違いありません。出場OBOGにおかれましては、これを機に平素の現役剣道部活動ならびにOBOG会活動にも参画いただくことを切に願います。
今大会も、当日、ご来場の上、ご声援賜りました先輩方に、厚く御礼申し上げます。
ご来場の先輩 東浦 聖員 先輩(高校S48年卒)
井上 林一 先輩(S53年卒)
島崎 啓輔 先輩(H 5年卒)
笹部 なつみ 先輩(H13年卒)
原田 卓磨 先輩(H17年卒)
河野 剛輝 先輩(H22年卒)
坂本 里来 先輩(H28年卒)
最後に、大会係員はもとより、大会当日の早朝から、出場OBOGの案内を始め、各チームOBOGをお世話いただいた本学の現役学生諸君に縦之会会員一同、深く感謝いたします。
なお、今大会の結果は次の通りです。
男子1部優勝 関西大学 剣友会A
準優勝 同志社大学 剣友会A
第三位 中央大学 剣友会A
第三位 立命館大学 若竹会A
男子2部優勝 同志社大学 剣友会
準優勝 徳島大学 剣友会
第三位 関西大学 剣友会A
第三位 近畿大学 梅門会B
女子1部優勝 大阪体育大学 OG会A
準優勝 立命館大学 若竹会
第三位 関西大学 剣友会
第三位 甲南大学 縦之会
女子2部優勝 大阪教育大学 右武会
準優勝 天理大学 OBG会C
第三位 天理大学 OBG会A
第三位 近畿大学 梅門会